【脱臼】
靭帯の損傷がひどく、関節がはずれてしまうことを脱臼といいます。痛みは骨折よりさらに痛いのですが、ひとたびもとの位置に戻ると、痛みはかなり軽減します。指や肘は引っ張れば戻ったり、勝手に戻る場合も多くあるため、病院に脱臼したままくるケースはあまりありません。肩では、ラグビーでは肩周りの筋肉がしっかりしている場合が多いため、戻すのが大変な場合があります。脱臼した直後は力が入らなくなっているので、比較的簡単に入れることができます。しかし、簡単に入らない場合は、あまり無理せず、病院に行きましょう。脱臼したままでは、痛みが強いのですぐに病院にいくようにしてください。
指の脱臼では、すぐに戻ったので、プレーを続行していたというケースがよくあります。しかし、少なくともテーピングで再度、抜けることがないようにしてからの方が望ましいでしょう。肘や肩では、初めて抜けた場合、驚くほど痛いので、プレーを続けようとする選手はまずいません。
「戻らないと無理。戻ってもたぶん無理。」が脱臼です。
【筋肉】
筋肉の損傷には筋肉の使いすぎで起きる肉離れとモモカンに代表される筋肉の挫傷があります。予防や対処の仕方は様々ありますが、筋肉は基本的には自然に治るものです。ですから、試合中に筋肉の損傷が発生した場合は、本人の痛み次第というのが基本です。
少し乱暴かも知れませんが、「根性次第。」というのが筋肉の損傷です。
【おわりに】
あまり医学的ではありませんが、けがは本人の「まだ、行ける。」という判断が、正しい場合が多いです。ただ、神経系の外傷だけは、取り返しのつかないことになる可能性があるので、周囲が説得して、プレーの続行を諦めさせる必要があることを忘れてはいけません。悔しいけど、撤退する勇気が必要なのです。
福田 潤
1963年12月17日生まれ
私立桐朋高校、信州大学医学部、横浜市立大学医学部整形外科、
横浜市立港湾病院整形外科を経て、現在、藤沢湘南台病院健康スポーツ部副部長、LIFE 健康&スポーツ研究所勤務。
横浜フリューゲルスチームドクター、早稲田大学ラグビー部ドクター、1999年、2001年ユニバーシアード日本選手団ドクターなどを経て、現在、97年からリコーラグビー部、98年から日本オリンピック委員会医科学スタッフなどを務める。
語録
以前、ラグビーマガジンに書いた原稿です。
とっさの時の対応 3